ブログ
9.222018
【残2】【高千穂】11月17日(土)18日(日)日本の女神様の本は、何を読めばいいでしょうか?

【ピースフル・レムリア〜女神たちのALOHA〜聖地リトリート】
こんにちは、女神のインスピコーチ〜マリアレイ(R)です。
今朝、天孫降臨【高千穂】リトリートの募集を開始しましたら、早速、お申し込みをいただきました。
ありがとうございます!
そして、参加お申し込みと一緒に、ご質問をいただきましたので、早速、シェアしたいと思います。
お客様からのご質問
マリアレイさま
初めまして。
先ほど、高千穂へ1泊2日のリトリートのお申し込みをしました。
とても楽しみにしています。
(中略)
マリアレイさんのホームページを見て、高千穂へのリトリートぜひ行きたいとおもっていました。
楽しみにしています。
(中略)
それから、日本の女神さまのこと、ほとんどなにも知らないわたしです。
いろいろ本を読んでから参加したいと思っています。
ぜひ2〜3冊読んだらいいお勧めの本ご紹介していただけますか?
お返事お待ちしています。
ご質問へのお答え
お申し込みありがとうございます!
ご一緒できます日を、楽しみにしています〜![]()
そして、ご質問ありがとうございます。
出発まで、約2ヶ月ありますので、たくさん、予習時間がございますね。
高千穂には、風土記のような資料もたくさんございます。
また、日本の女神様のことを、勉強するための、一番の基礎資料は『古事記』だと思います。
古事記は、たくさんの本が出版されています。
子供向けの本から、学術的なものまで、多彩です。
わたしは、子供の頃、母が、読み聞かせで、古事記を、毎晩、朗読してくれていました。
かなり、分厚い、児童書だったと思います。
祖母が、最初に、読み聞かせてくれた絵本も、古事記でした。
大人向けの古事記も、たくさん出版されています。
また、日本の神様カードも、塗り絵バージョンもあって、楽しいです。
さて、わたしは、Amazonで書籍を買うことが多いのですが、今も、Amazonで『古事記』と検索したら、大量の書籍がヒットしました。
果たして、どれが、面白かったのか?
すぐには、思い出せません。。。。
学生時代に、授業で読んだ本もあり、、、、
まずは、ご自身の直感で、買ってみてくださいね。
あまり、ご参考にならないかもしれないのですが、伊丹空港の本屋さんで見つけて、数年後に、新幹線のキヨスクで見つけて、2回買って、2回読んでしまったのがあります。
■ 眠れないほど面白い『古事記』 (王様文庫)
2012/12/1
由良 弥生

昨年、自宅マンションの1階にある、ローソンの本棚で見つけたマンガ本も、読んでみました。
■ まんがで読む 古事記 (学研まんが日本の古典)
2013/8/27
竹田 恒泰、 学研教育出版

この夏、東京の書店で、平積みになっていて、買ったままになっていた本もあります。
ちょうど、これから、読もうかな〜っと思っていました。
■ 絵物語 古事記
2017/11/21
富安 陽子、 三浦 佑之

果たして、ご参考になりますでしょうか?
わたしのリトリートの中で、様々なお話も申し上げますので、楽しみになさってくださいね。
天孫降臨の【高千穂】へのリトリートは、まだ、残席ございます![]()
![]()
いつも読んでくださって
ありがとうございます 


あなたに愛と平和を
わたしに愛と平和を
マリアレイ





















